先生のためのアイディア帳

効果的な指導法やエトセトラについて

Entries from 2018-11-01 to 1 month

オースティンの蝶々:「生徒の学びを促進する評価」のすばらしい例

Photo by Alan Emery on Unsplash こんにちは。 今日は理想的な評価基準と、そこからつながる理想的な評価活動についてです。ここまで「formative assessment大事」「具体的な評価基準大事」ということを4回のエントリーに渡ってしつこくお話してきました。…

なぜ先生はぐだぐだな評価基準を変えられないのか

Photo by rawpixel on Unsplash こんにちは。 前回は「成功していないformative assessment」は「評価基準がぐだぐだである」ということを書きました。「評価基準がぐだぐだ」な状態というのは、「評価基準が生徒の学びの向上に役立っていない」状態であると…

具体的な評価基準を設定して学びの質を上げる

Photo by Jannes Glas on Unsplash こんにちは。 前々回および前回に続けて、評価の話題です。ここまで、評価というのは生徒に「君は2ね」とレッテルを張ることを必ずしも意味せず、生徒のこれから先の学びを形成していく役割も果たせるのだということをお話…

生徒の学びを促進する評価:formative assessment

Photo by Tuân Nguyễn Minh on Unsplash こんにちは。前回のエントリーの続きです。 本題に入る前に。今formative assessmentをGoogle検索してみたところ、summative assessmentと併せてふつうに和訳が出てきますね。 formative assessment = 形成的評価 sum…

その評価の仕方で本当に生徒の力を伸ばせるのか

Photo by Dlanor S on Unsplash こんにちは。いきなり本題に入ります。教育についてです。 私自身は学校の英語科で勤めた経験が一番長いのですが、授業形態や教科にかかわらず応用可能なアイディアにもふれられると思うので、教育についてです、と言っておき…