先生のためのアイディア帳

効果的な指導法やエトセトラについて

英語

オールイングリッシュの授業も「i+1」で

Photo by Colin Watts on Unsplash こんにちは。 英語科の先生方、2022年度末現在、授業はすべて英語でなさっていますか? 私はALTと一緒のとき以外は、恥ずかしながら、ノーです。ですが、この間たまたま自分だけの授業時にオールイングリッシュで1時間通す…

時間の余裕と心の余裕とteachable momentsと

Photo by Robert Collins on Unsplash 自分の英語の授業の見直しができる気配がない。もちろん、そこそこ考え抜いた結果として今の授業がある。 でも、もっと生徒が学べるように変えたい。(管理職は授業観察はしてもその後助言をくれはしないので、)やはり…

2021年をふり返って ~デジタル教科書と一人一台端末と私~

Photo by Manny Becerra on Unsplash 2021年が終わろうとしています。 私にとっては、「いい授業をするには覚悟が要る」ということを一段と身に染みて感じた1年でした。 校務もある、学級運営もある、学年の仕事もある、行事の準備もある、生活指導もある、…

【COVID-19】1学期をふり返る【中1担任・中1英語・ICT】

Photo by Annie Spratt on Unsplash こんにちは。 タイトルの通り、1学期をふり返ってみたいと思います。熱中症対策と感染症対策とで他にすることもないので、ようやく重い腰を上げるに至りました。怠惰。(忙しさしかない学期中に参考文献に当たりながら日…

Google Formsを使って小テストをしたらいろいろwin-winだった話

こんにちは。 1か月ほど前に、私史上初めてGoogle Formsを使った小テストを実施しました。「小テストの作成・採点・成績処理にかかる労力」「フィードバックの早さ」「小テストを受けることを通じて生徒たちが得る学び」を総じて考えてみて、成功だったと思…

オンライン授業を昨年まで受けていた私が最高だったオンライン授業を紹介してみる。

こんにちは。 さて、5/7(木)からの学校再開が実際に可能なのか見当もつかない中、「オンライン授業」についての議論が活発になってきています。遅ればせながら、私にももしかしたらシェアできることがあるかもしれないと、このエントリーを書いています。…

「宿題が出せない生徒」とスケジュール管理

こんにちは。 今日は唐突に始めたいと思います。 同じ時間に同じ教室にいても、生徒が見ているものと教員が見ているものとはだいぶ違います。同じ時間に同じ教室にいたとは到底思えないほど、かけ離れることもありえます。 生徒と教員の間にあるこの「見えて…

spaced learning:「学習内容の定着には繰り返しが不可欠です」という当たり前の話

こんにちは。 1月に入って高3の授業がなくなったため、空きコマが6つ増え、その準備や小テストの採点などにかけていた時間も空き、毎日17時前に帰れるようになるという奇跡が私のもとを訪れています。 3か月後には新しい学校で今を振り返って泣いていること…

ゴールはどこだ:最大多数の最大幸福を願って学習目標を設定すると授業がつまらなくなる可能性について

Photo by Anisur Rahman on Unsplash 2020年ですね。今朝はロカルノ先生の投稿を読んで「今の高1、高3で成人なの、マジで…」と思ったり、日曜討論を見て「国民投票のときCM流すの、マジで…」と思ったり、2019年から話題になっている出来事すら全然追えていな…

【体験レポート】31年度東京都公立学校教員採用候補者選考(第二次選考・実技(英語))

Photo by Jaison Lin on Unsplash 各地での台風の影響が報道されている朝です。おはようございます。皆様どうぞご無事でお過ごしください。 今朝は午前2時台に風の音で目が覚め、その後も風雨の様子が気になったり、通勤時間を早めようなどと思ったりしてい…

高額な研修会への愚痴と読んでよかった本のこと(マット・カーター『なぜあの人は、中学英語でもネイティブと仕事ができるのか?』)

Photo by Kate Kalvach on Unsplash こんにちは。 前回のエントリーで書いたような生活を送っているところで、夏期講習も終わったため、今日から一点の曇りもない正真正銘の夏休みを過ごしております。宿題もない、仕事もない、何もない夏休みなんて人生で初…

英語科の授業準備の流れの一例

Photo by Sai Kiran Anagani on Unsplash こんにちは。 夏期講習真っ只中の先生方も多くいらっしゃることと思います。先生方、生徒たちともに、水分補給を忘れないようお過ごしください。 かくいう私も、1学期終業式の直前からある学校に雇っていただくこと…

セントラル・デザイン(Central design)とは何か

こんにちは。 月日の経つのは早いもので、5月ももう後半ですね。前回の更新から今日までの2か月の間に、UBCでの修士課程を修了し、1年8か月間住んだカナダを離れ、日本へ帰ってきました。2020の3月までは非常勤講師としてどこかの学校に置いてもらえたらと思…

Kaplan’s doodles:文化別の物事の論じ方

こんにちは。 いきなりですが、やー、「人に理解して読んでもらえるように物を書く」って全然簡単じゃないですね。ここ2か月ほど身に染みてそう感じています。そんなわけで、今回のテーマは「物事の論じ方」です。 「人に理解して読んでもらえるように物を書…