先生のためのアイディア帳

効果的な指導法やエトセトラについて

働き方

「正解」の保護者対応とは

こんにちは。 今日は教員のウェルビーイングについて書いてみます。特に、私が教員のウェルビーイングのカギだと思っている「保護者との信頼関係」に焦点を当てて書いてみたいと思います。 なお、「ウェルビーイング(well-being)」の定義は以下の通りです…

小学校の先生に元気をもらった話

Photo by Jerry Wang on Unsplash 今年度(2023年度)から新しい自治体でまた公立中学校教員として勤務しています。首都圏から地方に移ったのでその違いなのか、この4か月間で参加した研修会はすべて小学校の先生方と一緒でした。他にも、職場の同僚に小学…

公立学校という社会インフラ

特別お題「わたしの2022年」 Photo by NASA on Unsplash 年初ですが、2022年のふり返りから。 公立中学校の教員になって3年目。やっと得心したことがありました。この職業が社会インフラの一部なのだということです。(遅) 公立小中学校のもつ社会インフラ…

公立学校で中堅教員として働くこと

Photo by Luca Upper on Unsplash 皆さま、明けましておめでとうございます。 今年の目標は「闘わない」です。誕生日に決めたので、2022年の目標と39歳の目標を兼ねています。 新しい職場に移って2年目となるのですが、ふり返ってみると、今年度はここまで「…

授業担当コマ数についての小言

こんにちは。 「当事者の方が声を上げてくれないと変わらない」とたかまつななさんがおっしゃっているので、声を上げてみます。 過労死で亡くなる先生が後をたちません。#先生死ぬかも ではなく、実際にはもう先生死んじゃっているなのです。先生は、過労死…

【体験レポート】31年度東京都公立学校教員採用候補者選考(第一次選考)

Photo by Ben Mullins on Unsplash こんにちは。 タイトルの通り、おととい第一次選考を受験してきました。英検のような試験と違って、受験後にツイッターを見てもあまり受験者がいろいろ言っているのを見かけませんが、どうも易化したのだろうという感じが…

「本校規定による」、やめませんか?:教員の募集情報に物申す

こんにちは。 今日のエントリーはただの愚痴です。 私事ですが、就職活動を少しずつ始めています。とは言っても、ターゲットを私立中高にしていると、「手書きの履歴書」とか「A41枚分の志望動機書」とか「教員免許状のコピー」とか「郵送」とか「学校で…

教員にとって「裁量権が大きい」が意味することとは?:長時間労働の原因をマネジメントの視点から考える

Photo by rawpixel on Unsplash こんにちは。 このブログで教員の働き方について書く予定はなかったのですが、気持ちが向いたので今回はその辺りのことを書いてみます。 今回の主な参考文献はこちらです。 Wermke, W., & Höstfält, G. (2014). Contextualizi…